HOME読者の声

読者の声

ゴリラとオカピが同じところに住んでいることがわかった。恐竜の生きていた場所がわかったのがよかった(小4男児)
動物の進化がわかりやすかった。昔の動物がわかってよかった(小1女児)
昆虫苦手だったけど、宝石みたいにきれいだった(小4女児)
キャラクターの台詞や、たまにある4コマ漫画が気に入り、飽きずに読み進められていました(年中男児保護者)
初めて見る昆虫ばかりで子どもに質問攻めにされた。楽しい時間でした(小1女児保護者)
恐竜図鑑を読んで、昔はひとつの大陸だったけど、最終的に分かれた、ってことに気づいた。キャラクターや背景がいっしょに描いてあるので、恐竜の大きさがイメージしやすかった(小5男児)
日本にどんな恐竜、動物がいるのか気になったよう。質問された時も生息地別になっていたので答えやすかった。まだ字をしっかりは読めないが、キャラクターのセリフの部分に注目して読んでいた(4歳女児保護者)
動物が何を食べているかがわかって面白かった。シャチやマッコウクジラのページが好き(小4男児)
大きい写真がたくさんあっていい。パンダが木登りできるって初めて知った(小1女児)
カブトムシやアゲハチョウの一生のページがおもしろかった。ふ化や幼虫の姿を知ることができたから(5歳男児)
私たちが住んでいない北極のことが書いてあって、とても興味を持ちました(小4女児)
大陸がだんだん変わっていって、地球が変わっていったということが印象に残った。恐竜が生きていた時代を初めて知った。友達にクイズを出したいと思った!(小4男児)
環境を伝えながら読めた。会話ができて良い時間になると思う(小3男児保護者)
「どっちが強い!?」シリーズが好きなので親しみを感じたようです(「どっちが強い!?」愛読者、小1男児保護者)
キャラクターのセリフが考えるきっかけになってよかった。昆虫のコラムに興味を持った。初めて知ることが多かった。世界最小のコガネムシが、小さくてびっくりした(小6男児)
恐竜の化石発掘の流れと、どうやって新種の恐竜だと見分けるのかが分かってよかった。大変な作業だと思ったけど、やってみたい(小6男児)
「隠れる昆虫たち」のページで虫を探すのが楽しかった(小1女児)
ハダカデバネズミの生態について知ることができてよかった。地域によって住んでいる動物の特徴が異なっていることが知れた(小5男児)
トップページへ
Page Top